どれだけのたばこ屋さんがこのような使い方をしているのか知りませんが、
自動販売機のタスポ(正確にはタスポ自販機のピデル機能)で
前日までの自動販売機の売り上げ(チャージ額・電子マネー販売額・現金売上額)のデータが閲覧可能なのです。
先月の20日過ぎ そのタスポがシステム入れ替えで何日間かチャージのお客様にご迷惑をお掛けしていましたが、お店側にも思わぬ形で余波が飛んできてしまいました。

こちらはシステム改造前の2月の売り上げ実績

こちらはシステム改造後の 3月売上実績
見た目はまったく同じです。
でも 困ったことに2月以前のPDFファイルからは 3月の画像のブルーの所だけのように
それぞれのデータを選択コピーでexcelに貼り付けなどの技が使えたのですが、
3月分から(新システムになってから)は、それが出来ず、なぜか一番前のビデル加盟店コード・加盟店名からずるずるとなってしまいます。
PDFファイルって このような画像ファイルと違って 透明テキストが埋め込まれているのが特徴なのですが、その再利用が出来ない形ってPDFファイルじゃないよねぇ〜 ^^;
疑問に思ってPDFファイルのプロパティを確認してみると

2月分

3月分
やっぱり使っているソフトが違うのですよ。
このDocumentParserって言うのは 「java」動作してデータベースから自動的にHTMLファイルを生成するようなもののようです。
そしてPDFファイルからテキストファイルで保存を選ぶとできるものを見ると、表組みの間の区分が無い状態で、2月までのPDFファイルに比べて改行記号が大幅に減っています。
その結果としてPDFファイルの改悪に繋がったのだと思います。
(まぁ目の悪い方の為の読み上げソフト的には 左から順番に読むのが正しい方法なのでしょうけれど)
実際に必要なのは 同じ番号・名前は省略して データ部分だけだと言う事がわからないのかなぁ〜
と言うことで タスポダイヤルに 「こちらはたった100円かもしれませんが、お金を払ってデータを入手しているのに、そのデータが使えないのは改悪プログラムです。」と抗議をしました。
それが気になってネットを徘徊していたらなんと目からうろこ (^_-)-☆
ALTキーを押しながら範囲指定をすると 表組みの縦列だけを選択できると言う事でした。
だったら そのようにタスポダイヤルさんもアナウンスすれば抗議もすぐに収まったのに・・・
「仕様変更はこちらの都合ですので、文句を言われても改良することはありません。」って代金を支払ってデータを買っているお客さんだってわかっていないのだろうねぇ〜 ^^;
posted by cabin3ch at 21:33|
Comment(0)
|
日記