2013年04月25日

ツバメ

また今年も 住吉駅A3出口(海抜0.0m)の定位置に ツバメがやってきてくれました。
(たぶん桜の時期には地元に来てくれているのだと思うのですが、巣作りと子育ては5月の連休が目安のようなんです)

ツバメ

これから暫くの間 A3出口をご利用の方 ツバメの爆弾にご注意を暖かい目でお願いを致します。

A1出口(海抜0.1m)にも巣がかかってはいるのですが、まだ公園の木の枝で寝泊りして巣の工事途中のようです。
A3出口の方が公園に近い分だけ巣材の運搬に便利なのでしょうか。 ^^;
posted by cabin3ch at 23:36| Comment(0) | 日記

2013年04月22日

コカコーラ自販機LED照明

なんと突然に 「店頭に置いてあるコカコーラの自販機の照明をLED化します。」と言われてビックリです。

自販機LED照明

写真がフラッシュで 照明の効果がわかりませんね。 ^^;

自販機LED照明

こちらは内扉が開いている状態で下のほうからのぞいた写真です。

自販機LED照明

蛍光灯をそのまま蛍光灯型LEDに入れ替えたところです。

自販機LED照明

左のG13型端子近くに LED用の電源コネクタが確認できます。

従来の蛍光灯用の電極としての役目は終了して、新たに蛍光灯型LED照明の固定の為だけに役目を担っております。

これ結構使えますね。
たばこの自販機の蛍光灯もこれで行けば楽だと思いますが、
さてそのコストはどのぐらいなのでしょうか、
お店負担だとすると コスト計算をしっかりとしなければなりません。 ^^;
メーカー提供の自販機の場合は照明器具もメーカーの物ですから勝手に変えるわけにもいきませんし、色々 大人の事情もありますからねぇ〜 ^^;
posted by cabin3ch at 22:54| Comment(0) | 日記

2013年04月19日

レベル・ハイドロストーン

昨日のブログでちょっとフライングしてしまいましたが、
レベル・ハイドロストーン (210円税込み)が入荷してきました。

秋山さん扱いの ドミンゴハイドロストーンが廃盤となってしまい、
その後継として 同じようなデザインで発売されました。
(こちらはある大人の事情が絡んできています。)

レベル・ハイドロストーン

でもね 不思議なのですよ。 ^^;

レベル・ハイドロストーン

どう見ても わたくしの目では ヒュミストーン(HUMISTONE)って書いてあるように見えるのです。。

たぶん 日本での商標登録かなにかの関係で大人の事情でもあるのかな?
なんて思ったりして…
単なる誰かの勘違いって可能性もなきにしもあらず/// (笑)
posted by cabin3ch at 21:16| Comment(2) | 新製品

2013年04月18日

アメスピ(シャグ)

ナチュラル・アメリカン・スピリッツのシャグ(手巻き)たばこに 期間・個数限定で
特製モイストストーンが 1個に1つ おまけとしてご進呈させていただくキャンペーンを始めました。

アメスピ

モイストストーンって言われても (^^? と言う方も多いと思います。

ひと言で言うと 陶器で出来た湿度調整片 
他社で有名なのは今はもう無きドミンゴのハイドロストーンですか…

写真の通り 白色でネイティブアメリカンの横顔がとても印象的 なおかつ清潔に感じます。

ぜひこの機会に 弊店にて ナチュラルアメリカン・スピリットのシャグをご体験いただければ幸いです。
水色の ナチュラルアメリカン・スピリット・オリジナルブレンド シャグ 1,080円
深赤色の ナチュラルアメリカンスピリット・オーガニック シャグ 1,160円
posted by cabin3ch at 23:01| Comment(2) | 手巻き

2013年04月09日

住吉駅

先週末から恒例の交通安全運動。
っで 毎朝 旗振りの定位置まで通勤していて気が付きました。

住吉駅(都営地下鉄側)に海抜の表示がされるようになったのを ^^;


海抜表示

これは弊店のすぐお隣の A3出口 海抜0.0メートルと誇らしげ < ちょっと違う気もするけれど…

海抜表示

こちらは 住吉駅前交差点南西のA1出口 おぉ海抜0.1mではありませんか。

海抜表示

そして 住吉駅前交差点北西のA2出口 こちらも海抜0.0mの表示です。

海抜表示

少し下がってしまったのが 住吉駅前交差点南東のA4出口 こちらは海抜−0.3mと 海面以下とされてしまっています。^^;

そりゃ確かに江東0メートル地帯と言われてはいますが、元々(江戸時代以降)は海よりも高かったのですが、地下水の吸い上げで地盤沈下してしまったのが原因。

それに対して、東京都は内河川に対して水門により河川水位を下げて防災を図っています。
(小名木川や横十間川・旧中川 扇橋閘門・荒川ロックゲート・源森川水門・木下川排水機場)
さらには区の施策で親しめる河川を目指して 川の岸辺に水に近い位置に遊歩道の設置など進めているところです。

って言い換えると 元々の内河川を大規模な雨水排水路として使っている例ですよね。
たぶん某高円寺の近所の環七地下排水路よりは低コストで高効率なのではないかと思っています。

ちなみに都営の住吉駅の場合 階段の最高点が海抜0メートル位置より高いところに作られて、出口が階段を2・3段下がる位置にと設計段階から工夫がされています。(写真参照してね♪)
posted by cabin3ch at 21:05| Comment(0) | 日記

2013年04月02日

アメリカン・スピリッツのパッケージ変更

2013年5月頃より (赤箱のオーガニックは9月頃予定)
アメリカンスピリッツ 7銘柄のパッケージデザインが変更されます。

アメリカン・スピリッツ

現行のパッケージ中央のネイティブアメリカンな人影が中央右側に移動して少し大きくなります。
更にパッケージ裏面には各銘柄ごとに14〜15のストーリーをランダムに入れ、手に取ったお客様に、”知識”と”喜び”をご提供します。

アメリカン・スピリッツ

味のブレンド、タール値、ニコチン値、銘柄コード、バーコードにはなんらの変更もございません。


〜と言うことですが、
普通 パッケージ変更されると必ず味が変ったとおっしゃるお客様がいらっしゃいます。
いくらメーカーが変更がありませんと言ってもです。

でもね それが当然の人間の性(サガ)なんですよ。
だから皆さん 洋服やらお化粧やら香水などに興味を持つのです。

同じ人間だったら 何を着ても どんな格好でも同じだと思うのですが
やっぱり人間は 「見た目」に影響されてしまう弱い存在なのですよねぇ〜 (^_-)-☆
posted by cabin3ch at 21:25| Comment(0) | デザイン変更

ゼロスタイル

ゼロスタイルのデザインが変更されます。
2013年5月27日より

ゼロスタイル

改善点がございます。
現行の賞味期限6ヵ月が8ヶ月になります。

ゼロスタイル

ゼロスタイルミントの名称が ゼロスタイル・ブルーミントに変更になります。

ゼロスタイル

尚 パッケージデザインだけではなく カートリッジのエンドピース部分に変更がございます。
ただ今のところ現行カートリッジとの互換性に関しての説明は頂いていませんので、追って情報のご提供に努めたいと思っています。 < 忘れやすいタイプだから大丈夫なのか心配 ^^;



posted by cabin3ch at 21:14| Comment(0) | デザイン変更

メビウス・プレミアムメンソール・オプション

メビウス・メンソールにカプセルタイプが追加登場します。
2013年5月中頃新発売予定 価格は全て410円

メビウス・オプション

メビウス・プレミアムメンソール・オプション・8 T=8mg N=0.7mg 84mm巻長x24.8巻周
メビウス・プレミアムメンソール・オプション・5 T=5mg N=0.5mg 84mm巻長x24.8巻周
メビウス・プレミアムメンソール・オプション・ワン・100S T=1mg N=0.1mg 98mm巻長x24.8巻周
20本入り ラウンドコーナーBOX

フィルター内のカプセルをつぶすと、口内に華やかに「香り」が広がります。
「香りを楽しむ」と言う、メンソールたばこの新しい魅力をお届けします。

天然メンソール100% X 香りチェンジカプセル

〜とのセールストークであります。
既に日本市場参入各社で カプセルプチッとタイプが出ていますが、どのような違いがあるのか実際に試してみたいものと考えます。

ブーストやブラストなどの メンソール増量タイプ
ミントスプラッシュやミックスなどの吸味変更タイプ
どちらとも取れる微妙な表現ですよねぇ〜 ^^;

メビウス・オプション

尚 注意すべきは 3ページ目の文末
新製品「オプション」3銘柄が加わり。充実の7銘柄にシリーズを拡充しました。今後のシリーズ展開にご期待いただくとともに、より一層のお引き立てを賜ります様、心よりお願い申し上げます。
って・・・
まだまだ 細いのやらなにやらを計画しているのでしょうねぇ〜 (^_-)-☆

メビウス・オプション
posted by cabin3ch at 21:05| Comment(0) | 新製品

2013年04月01日

タスポ再起動

そうそう 先ほどの話題で問題の ピデルのプログラム更新ですけれど
自販機の側で手動再起動をしないと、ピデルがつかえない状態の機械がございます。

でもそれを出張販売が何台もある所ではその為だけに見て回るのも大変です。

先の話題のピデル情報を自分のパソコンでダウンロードして見てください。

再起動が必要な機械は 売り上げ(ピデルも現金も当然チャージも)が 「0」が並んでいます。
もしそんな物がありましたら、お店で確認して即 その自販機に行って手動再起動して来なければなりません。
だってチャージしているお客様に対しての不信 そしてアワテンボウのお客様には自販機が使えないとの誤解を解く事が必要だからですよね。 ^^;

しかしこのように PDFなりCSVでダウンロードすればどの機械が手動再起動が必要なのか一目でわかるのですから、その連絡ぐらいタスポセンター側都合での更新なのですから、自分の仕事と責任を持って欲しいものです。
posted by cabin3ch at 23:39| Comment(0) | 日記

PDFファイル

どれだけのたばこ屋さんがこのような使い方をしているのか知りませんが、
自動販売機のタスポ(正確にはタスポ自販機のピデル機能)で
前日までの自動販売機の売り上げ(チャージ額・電子マネー販売額・現金売上額)のデータが閲覧可能なのです。

先月の20日過ぎ そのタスポがシステム入れ替えで何日間かチャージのお客様にご迷惑をお掛けしていましたが、お店側にも思わぬ形で余波が飛んできてしまいました。

PDFファイル

こちらはシステム改造前の2月の売り上げ実績

PDFファイル

こちらはシステム改造後の 3月売上実績

見た目はまったく同じです。

でも 困ったことに2月以前のPDFファイルからは 3月の画像のブルーの所だけのように
それぞれのデータを選択コピーでexcelに貼り付けなどの技が使えたのですが、
3月分から(新システムになってから)は、それが出来ず、なぜか一番前のビデル加盟店コード・加盟店名からずるずるとなってしまいます。

PDFファイルって このような画像ファイルと違って 透明テキストが埋め込まれているのが特徴なのですが、その再利用が出来ない形ってPDFファイルじゃないよねぇ〜 ^^;

疑問に思ってPDFファイルのプロパティを確認してみると

PDFファイル

2月分

PDFファイル

3月分

やっぱり使っているソフトが違うのですよ。
このDocumentParserって言うのは 「java」動作してデータベースから自動的にHTMLファイルを生成するようなもののようです。

そしてPDFファイルからテキストファイルで保存を選ぶとできるものを見ると、表組みの間の区分が無い状態で、2月までのPDFファイルに比べて改行記号が大幅に減っています。

その結果としてPDFファイルの改悪に繋がったのだと思います。
(まぁ目の悪い方の為の読み上げソフト的には 左から順番に読むのが正しい方法なのでしょうけれど)
実際に必要なのは 同じ番号・名前は省略して データ部分だけだと言う事がわからないのかなぁ〜

と言うことで タスポダイヤルに 「こちらはたった100円かもしれませんが、お金を払ってデータを入手しているのに、そのデータが使えないのは改悪プログラムです。」と抗議をしました。

それが気になってネットを徘徊していたらなんと目からうろこ (^_-)-☆

ALTキーを押しながら範囲指定をすると 表組みの縦列だけを選択できると言う事でした。

だったら そのようにタスポダイヤルさんもアナウンスすれば抗議もすぐに収まったのに・・・
「仕様変更はこちらの都合ですので、文句を言われても改良することはありません。」って代金を支払ってデータを買っているお客さんだってわかっていないのだろうねぇ〜 ^^;
posted by cabin3ch at 21:33| Comment(0) | 日記