2013年12月31日

年賀状

大晦日31日夕方 いつものように隣の地域の郵便局(本局)に年賀状を持っていくことが出来ました。

年賀状

毎年もっと早くに準備して…とは思うのですが、なぜかこの日時になってしまいます。 ^^;

言い訳をするなら、年末年始のお休みでたばこの仕入れが 7日から10日ぐらいの間できなくなります。勿論通勤のお客様はこの時期お休みではありますが、その期間に吸う分としてお休み前に買い置きをして下さる方もまたいらっしゃるのです、特に一般のお店では手に入りにくい銘柄などのお買い求めのお客様にご迷惑をかけないよう準備をしなければならないので、その仕入れ数量と仕入れ金額と置き場所に毎年あたまを悩まします。

そして今年は27日が年内最終の仕入れ、(来春は7日が最初の仕入れ)この仕入れた商品をどうやって整理するのかが大問題。
そして買っていただく間に お正月の準備も「大掃除・年賀状を含めて」しなければならないのです。

年賀状

今年は入り口脇に こんな風にお正月をイメージしたコーナーを作りました。^^;

という訳で 一年間ありがとうございました。

新春は 2日より営業を開始します。(ただ営業時間は日曜・休日に準じます。)

無煙たばこのゼロスタイル・ゴールデンバージニア・ドラムなど各種手巻きたばこ・コイーバをはじめとする葉巻各種・缶パウチ物など各種パイプたばこ・紙巻たばこもフランスの黒たばこ(ジタン・ゴロワーズ)インドのビディ アメスピ・チェ・ブラックデビルにアークロイヤル各種など どんなたばこでも在庫豊富にございますので、ご来店をお待ち申しております。
posted by cabin3ch at 20:23| Comment(0) | 日記

2013年12月23日

干支ライター

今年も例年のごとく 某大手たばこ会社様から 来年の干支のライターをいただけました。

年末・年始に弊店にて某社さんのたばこをお買い求め下さったお客様にお渡しできること。それは
今年も何とかお店を続けることが出来ました。
これもひとえにお買い求めのお客様そしてお取引先各社さんのお陰でございます。
と感謝の念 そして来年も引き続き宜しくお願いします。の気持ちを持たせていただいています。

ただ どうしてもこのご時世 お渡しできる個数に不自由を感じてしまうのが難点でした。

っで コレ

干支ライター

こちらは 弊店で用意した来年 2014年の干支ライターです。

某社さまのような2段階方式ではないので、一般使用には使い勝手がよいと自負しています。
まぁ それほどの数量を用意できるだけの予算もございませんが 少しでも感謝の念をお客様にお伝えできたらと思って用意いたしました。
(予定数終了後は普段の深川住吉ライターなどとなってしまいます。)

どうぞ新しい年お正月を 気持ちも新たに迎えるよう 弊店でのお買い物をお待ちしております。
posted by cabin3ch at 22:38| Comment(0) | 日記

2013年12月18日

マキマサ新製品

マキマサさんから 新製品のフィルターが発売されました。

MAKIMASA Extra Long Ultra Slim Filter 長さ=22mm 直径5.4mm 約200個入り ¥380

マキマサ 

他社のウルトラスリムとほぼ同じ太さですがこちらはウルトラ・スリムと呼称されています。

Ummm フィルターの売り場を増設したのにもう新製品ですぅ〜 (>_<) 
posted by cabin3ch at 20:55| Comment(0) | 手巻き

2013年12月15日

ワイヤーネットで棚

今年2月に作成した 手巻きたばこのフィルター棚です。
なにやら忙しさに 掲載をし忘れていたので、あらためてご紹介しますね。
尚 昨日14日に左ウイングを取り付けてバージョンアップしております。

フィルター棚

まずは置く予定の場所にワイヤーネット4枚を置いて イメージと大きさの確認。

フィルター棚

中板となる2枚のワイヤーネットの位置の確認です。

フィルター棚

そしてワイヤーネットを組んでいきます。

フィルター棚

私は慎重に最初はビニール紐で仮止めをした後に結束バンドを使いましたが、
ニッパを使えば結束バンドは簡単に切り離すことが出来ますので、
最初から結束バンドでってやり方で何も問題はないと思います。

フィルター棚

これが効果の大きい衝撃吸収パッドです。
こんな小さなものでも安定度が抜群になってくるのには驚きました。

フィルター棚

そして設置。
うんうん 自己満足の世界ですねぇ〜 (^^)

フィルター棚

こんなに綺麗に並びました。

って半年で新しいフィルターで溢れてしまうとは
この時にはまったく思いもしませんでした。(^^)

フィルター棚

そう 2013-12-15 現在はこの状況ですが、また来年にはどうなることやら…^^;
posted by cabin3ch at 19:49| Comment(0) | 日記

2013年12月14日

フィルターの棚

今年の2月21日付け
お怪物Deダイソーって題名で ワイヤーネット6枚 木の板などを買ってきた
そんな内容を書いて、その完成したものを掲載し忘れていました。申し訳ございません。

そう手巻きたばこのフィルター用の棚を作ったのです。
物がフィルターだけに重さは重くないのですが、かさばる事こうのえなし。
っで 強度が低いのは承知のうえでワイヤーネットを組み合わせてフィルター棚として使っていました。

弊店で一番売れている ピュアシリーズにも新製品が増えてしまい
フィルターの置き場所に困っていました。

っで昨日 時間の余裕を見計らって Theダイソーさんから ワイヤーネットを一枚追加で買ってきたのです。

現状のフィルター棚の右手に一枚 ワイヤーネットを翼させてそこにも入りきれないフィルターをぶる下げる計画です。

フィルター棚
こんな感じですね。 ^^;


まずはフィルター棚の強度アップの為に 2月に準備していた木の板に3ミリの穴を開けます。
それを棚の裏側下部に結束バンドで止めました。

フィルター棚
穴あけ中

フィルター棚
結束中

そして右側に翼のように一枚ワイヤネットを増やして 出来上がり。

フィルター棚

とりあえずの完成。
意外と効果のあるのが 翼をつけた場所の下に見える ブルーの
衝撃吸収パッド これがあるのと無いのでは安定性に違いが出ます。(^^)

フィルター棚
でもね。これじゃあんまり力が掛かっても効果ないですよね。

フィルター棚
フィルター棚(改)

フィルター棚
入り口付近より。

cabin的に問題点は マキマサの袋にアルミ針金を通す穴が開いていないところですね。
仕方なくワイヤーのU字型のものに入れてあります。

posted by cabin3ch at 21:57| Comment(0) | 手巻き

2013年12月03日

ゴールデン・カストリ

ただ今 入荷・販売を開始しました。

ゴールデンカストリ 25g インドネシア産

ゴールデンカストリ

インドネシアはジャワ東部で栽培された高級葉を使用。ファーマーズ・カットと呼ばれる。青い葉のうちに細刻し熟成した世界に類を見ないシャグたばこ。
posted by cabin3ch at 10:39| Comment(0) | 手巻き