2014年02月15日

雪かき

大雪のあとは 当然のように雪かきです。

雪かき

お店から猿江恩賜公園側の方向へ まずはとりあえず歩道の確保です。
特に横断歩道のところは段差解消の為に坂になっていますので、危なくないようにしなければなりません。

雪かき

住吉駅前交差点方向です。お隣のお店モスさんは今年しっかりと雪かきスコップを新調して頑張ってくれています。

雪かき

雪かきのとき 気をつけたい点がココ
流れる水の流路確保です。
素人の雪かきだと排水溝を雪で埋めてしまうのです。

雪かき

某ツイッターにはこんな絵が流れているらしい…
雪かきのイロハを知らない某首都高速だとか…
国政に口を挟むのは好きだが大雪にはまったく関心の無い某知事さんが原因なのか?

雪かき

今日は地下鉄住吉駅も 何人かの駅員さんが出て雪かきをしてくれているようです。
でもねぇ 駅の敷地だけじゃなくて 出入りの為の歩道からの階段までしっかり頼みますよ。(^^)

そうそう 雪かきについて一言いいたい。
----------------------------------------
道路法(道路に関する禁止行為)
第四十三条 何人も道路に関し、左に掲げる行為をしてはならない。
一 みだりに道路を損傷し、又は汚損すること。
二 みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼす虞のある行為をすること。

道路交通法施行細則(道路における禁止行為)
第19条 法第76条第4項第7号の規定による道路における禁止行為は、次の各号に掲げるものとする。
(2) みだりに交通の妨害となるように道路にどろ土、雪、ごみ、ガラス片その他これらに類する物をまき、又は捨てること。
----------------------------------------------------------------

これをもって道路(車道)に雪をと とやかく言う方がいるようです。

しかしね 排水流路を確保しないで車道の脇に雪を積む行為こそ 43条2項違反となるのです。
元々道路に降った雪を 積み上げないように 日のあたる場所に均す事こそ、
交通の円滑化には必要なこと。
だいたい都内の雪なんて 太陽さんさえ当たってくれればその日のうちに溶けてしまうもの。

特に 車道の歩道側は 自転車も通行する場所です。
その大事な場所に 雪を積み上げないようにしてください。

勿論 車道の雪が消えてからあらたに雪山を崩すのは迷惑な事です。

「道路に雪があるうちに」雪山を作らないように道路脇の雪を車道全部に平均化することは
どこも法律違反とはならないし、交通の妨げにもならないと考えています。

各地の雪出し禁止条例などを見ても対象は自宅敷地の雪などを道路に出すなと言うことで、
道路の排水を確保する(為に道路脇の雪を崩す)事はまったく禁止の対象ではございません。
細則19条の2を見れは 雪解け水といえども交通の妨害にならないようにしなければならないのですものね。
posted by cabin3ch at 19:31| Comment(3) | 日記

2014年02月14日

大荒れ(天気)

先週末 2/08 土曜日に続き 今日は2/14日はバレンタインな金曜日ではありますが
又も 大雪警報。

店先の積雪は こんなもの

大荒れ

そして 東側 猿江恩賜公園側の道路状況はは この程度

大荒れ

車道は シャベーット状な雪
歩道は 靴が濡れる程度 の積雪です。 (夜 21:30頃)

でもね やっぱり先週の事で皆様 学習能力を得たのでしょう、
道を走る車は しっかりとチェーンの音を響かせています。
そして週末とあってか、はたまたバレンタインだからか、 やっぱり学習結果なのか
徒歩の通勤・通学の方の姿を 今の時間ではほとんど見ることがありません。

そりゃ 深川住吉 過疎な田舎だもんねぇ〜 ^^;

大荒れ

ただ 人通り・車の通りの少ない 横の区道は この程度の積雪状態ですので
明日 積もっていれば雪かきが必要かと思われます。< マジ過疎っていますぜ

しかし 大荒れ天気は 雪だけではありません。
予報によると 明日 15日の土曜日には 大雨で風も強まり ほぼ台風状態だとか…

そんな風だったら 雪かきの必要は無いよね? ってその前に 物が飛ばないように台風対策が必要じゃないのか? ^^;

〜っと思っていたら 日にちが変わって 2/15 0:30頃

大荒れ

半端ない降りっぷり ほぼ吹雪と言えるぐらいじゃありませんか。
車道も既に真っ白
住吉駅前の交差点を渡る方 そりゃこの雪ですから 帰宅を急いだほうが良いとは思うけれど、
もすこし歩幅を狭くしたほうが良いのではないかい?
滑って危険があぶないよん。^^;
posted by cabin3ch at 21:38| Comment(0) | 日記

大荒れ

天気も大荒れならば たばこも大荒れです。

メビウス・エクストラライトのソフトパック T=3mg N=0.3mg

大荒れ

製品の一部ロット (底面の製造番号 E53RC 賞味期限 2014-09) となっている商品の一部ロットに フィルターの糊付け不良な品がでているとの事で メーカー回収となりました。

既に そのロットの入荷の可能性のある販売店には回収の連絡が入っていますので
これからお客様の手にこれから渡る可能性は低いとは思われますが、
既にお手元にある場合火の付いた状態で口に咥えたたばこが落ちる可能性もございますので、お手数とは思いますがお手元のたばこの製造番号を確認していただけますようお願い申し上げます。 ペコリ

posted by cabin3ch at 21:19| Comment(0) | 日記

クール・プレミアム・シトリック5

本日 2/14 バレンタインで大雪警報なところ

クール・プレミアム・シトリック5 T=5mg N=0.4mg ¥440

クール・プレミアム・シトリック5

新発売です。

申し訳ございません。
折からの横殴りの雪に 自販機を開けることが出来ず
自販機での販売は 明日天気が回復してからっとなります。(その後大雨の予報だけど…)

店内では普通に販売が可能なのですが、お客様の足は 本日止まってしまったようでございます。^^;
posted by cabin3ch at 21:10| Comment(0) | 新製品

2014年02月13日

バレンタイン

明日は バレンタインデー チョコレートで人々の心をやさしくケアする日なのです。
けっして愛の告白だけの日ではございません。 < 強がりなんかじゃないよ〜 ^^; 

バレンタイン

という訳で 前日の今日は 招き猫チョコレート
一万両から千万両まで 猫の顔もそれぞれ違いがあってカワイイチョコをお客様にプレゼント中です。


そして明日 バレンタインデー当日は

バレンタイン

何気に雪だるまに似ていなくもない パンダチョコレートを
プレゼントさせていただきます。

ってまた明日14日 雪の予報なんだよねぇ〜 (~o~)
posted by cabin3ch at 20:59| Comment(0) | 日記

2014年02月11日

MAKIMASA 平(たいら)

手巻きたばこ用の巻紙 
新製品 MAKIMASA 平(たいら) 4種類が入荷しました。

MAKIMASA

写真 上から

平 極薄紙 (灰色パッケージ)60枚入り 100円(税抜き)

平 亜麻紙 (象牙色パッケージ)60枚入り 100円(税抜き)

平 麻紙 (若草色パッケージ)60枚入り 100円(税抜き)

平 無漂白 麻紙 (薄茶色パッケージ)60枚入り 100円(税抜き)

どれも 60枚入りとなっていて 2割ほどお得なパッケージです。
価格は 100円ですが 3月までは 5円 4月以降は8円の消費税が加算されます。

1月下旬に代理店から入荷の案内を頂いていたのですが、仕入れのタイミングで
本日 2/11 入荷 販売を開始いたしました。(^^)
posted by cabin3ch at 21:02| Comment(0) | 手巻き

2014年02月09日

都知事選2014

大雪の溶けぬ間に 都知事選2014の投票日です。

なにやら 一部では人工雪で都知事選の投票率を下げるための陰謀とか言われているらしいですが… (^^)

しっかりと 雪かきをしてお店の前と投票所方向への道も確保してから、シャワーを浴びて一休みして、それからゆっくりと投票に行ってきました。

都知事選

晴天の太陽の下 午前中にご近所さんそれぞれが道を確保するのが下町の慣わしです。
この突き当りの先にこの地域の投票所 江東区立毛利小学校がございます。

都知事選

お向かい側の道では cabinあこがれのママさんダンプで除雪をしている方を発見してしまいました。
右側の駅への部分 だいぶ雪が残っていますよね。^^;

う〜mmm 一つ欲しいとは思って早何十年 使う機会もないまま倉庫の中で朽ち果てるのではとあきらめていたものが目の前にあるではないですか… だったら昨日のうちから活躍させてあげたかった とか勝手な妄想をしております。 (持ち主様大変失礼な表現お許しくださいませ)m(__)m

しかしさぁ 昨日お向かいの某タイル屋さんの社長さんとも話したのですが、凍結防止剤を撒きに出てきた地下鉄の職員氏、階段を上がったところだけじゃなくて、駅の入り口となる横の歩道からの段差も危ないんだよね。 どうぞその部分にも凍結防止剤撒いてあげてくださいませ。

都知事選

って やっぱりブログを書いている時に気になって 住吉駅 A4出口の写真を撮ってきてしまいました。

都知事選

いつもの地元小学校入り口 いつもと違うのは、時刻と校門脇の雪

都知事選

入り口だけでなく校庭の脇を通る歩道もしっかりと歩く幅が確保されています。

たったこれだけの幅ではありますが、この写真に写っている部分だけでも100メートルちかくははありますので、担当の方は結構汗まみれになったのではと、そして明日の筋肉痛を心配致します。(^^)
posted by cabin3ch at 19:37| Comment(0) | 日記

2014年02月08日

大雪警報

先日 2014-02-04 に続き "雪”

それも 2001年以来の大雪警報と 

でもねぇ あの時は成人式 (去年の雪も成人式の日だったけれど)
あの時は 本当に成人式会場となる ティアラ江東まで住吉駅から歩けない状態だったのに…

大雪警報

今日は この程度
予報によるとこれから明日も雪が続くとありますので、13年前と同じようになるかもしれませんけれど…

大雪警報

こちらは屋上からの猿江恩賜公園を望んだところ、
ちなみにスカイツリーは当然のように雪の彼方でまったく見えません。 (^^)

今日のところはまだ雪かきの必要を感じていません。(^^)

大雪警報

灰皿は少し雪が積もって たばこの火を消しやすい衣装となっています。
これはとても良いんではないかい?

たばこを吸ったら 自分の責任で吸殻の火を消す習慣をつけてくださいませ。 ペコリ


っなんて言っていたら 夜の7時過ぎ 夕食を食べ終えたら こんな風に… ^^;

大雪警報

しっかりと 煙が出ないよう蓋がされてしまいました。 ^^;

お店の前の街路樹も

大雪警報

どこかの樹氷? かと (19:30)

こりゃ 20時閉店でしかたありませんよね。
posted by cabin3ch at 16:25| Comment(0) | 日記

2014年02月04日

マールボロ・クリア・ワン・100ボックス

同じく 2014-02-04 新入荷・販売を開始しました。

マルボロ・クリア1

マールボロ・クリア・ワン・100ボックス  T=1mg N=0.1mg 100ミリサイズ 20本入り ¥440

こちらは マールボロの新しい クリアシリーズの 1ミリ 100サイズの新製品です。
クリアシリーズの6ミリ・8ミリ 新発売時には お客様にメンソールと誤解を与えてしまったと言う反省からでしょうか、 お約束の白っぽいパッケージで 「1ミリですよ」とわかりやすくなってはいますが、クリアシリーズと言うことで側面がブルー系になっています。
ちょっとだけ心配ですよね。

 「ノン・メンソール」ですよぅ〜 (^^)

ただ今 新発売を記念して オマケのライター付き1個パックが販売中です。(数量無くなり次第終了)
posted by cabin3ch at 20:36| Comment(0) | 新製品

メビウス・モード

と言うわけで 2014-02-04 都内雪の天候の中
JTさんの D-Specと呼ばれていた 4銘柄が リニューアルされ 入荷販売を開始しました。

メビウス・モード

メビウス・モード・ワン・100’s T=1mg N=0.1mg 100ミリサイズ 20本入り ¥410
従来の メビウス・ディースペック・ワン・100’s・ボックス が名称変更&デザイン変更です。

メビウス・モード

メビウス・モード6  T=6mg N=0.5mg FKサイズ 20本入り ¥410 
従来の メビウス・ディースペック・スーパーライト・ボックス が名称変更&デザイン変更です。

メビウス・モード

メビウス・モード・スタイルプラス・ワン T=1mg N=0.1mg 細いサイズ 20本入り ¥410
従来の メビウス・スタイルプラス・ワン が名称変更&デザイン変更です。

メビウス・モード

メビウス・モード・スタイルプラス・6 T=6mg N=0.5mg 細いサイズ 20本入り ¥410
従来の メビウス・スタイルプラス・6 が名称変更&デザイン変更です。

ってさぁ 最近の某社のデザイナーさんって実際の販売現場を知らないのではないのかな?
メビウスのメンソールの10銘柄にしても この旧D-Spec 4銘柄にしても パッケージが黒主体なのですよね。
販売される場所、お客様の消費される手元は、明るく照らされたステージだけじゃなくて、夜であったり、暗い場所であったりします。
自動販売機だって昼間の屋外だけではなく、室内で照明を制限している場所もあるのです。
その時の事を考えてのデザインを心がけていただきたいと 販売している一人として希望しています。
posted by cabin3ch at 20:23| Comment(1) | 新製品

やっと都内にもそれらしい雪が降ってくれました。

雪

なんて言っていると雪に大変な思いをしている地域の方には怒られてしまうかもしれませんが、
年に一度 降るか降らないかというほどの都内です。
季節の出来事として貴重なイベントとご理解をお願いしたいところでございます。m(__)m

なのに 今日 新入荷のたばこが4種類も…
この天気の中 自販機にセット・ダミー交換と結構 お店のオペレーション上では支障もあるのですよ。 ^^;
posted by cabin3ch at 19:45| Comment(0) | 日記