2014年04月19日

カナビスフリー・スモーキングブレンド

長らく欠品が続いている ハーブたばこのエクスタシーから
手巻き用のハーブシャグ「カナビスフリー・スモーキングブレンド」14.1g 1200円 が突然に入荷 販売を開始しました。

エクスタシー

パッケージは例の怪しいマークのカナビスと同じです。(^^)

でも残念な事に 非合法でも脱法でもなくて 正真正銘 財務省認可の
合法たばこ税納税済みたばこなのです。(ニコチンはまったくゼロ)

これで 同じくハーブ葉の手巻き 

グリンゴ

グリンゴ (消費税8%になり ¥1250)と2種類になってお客様の選択肢も増えます。
どうぞ それぞれの味の違いを感じてくださいませ。 ペコリ

PS 紙巻のエクスター・カナビスは鋭意製造中との事、ただ原料ハーブの産地が変わった事から安定した製造までしばらくの機械調整が必要だとか…
入荷次第お知らせいたしますので、気長にお待ち頂きたく存じ上げます。^^;
posted by cabin3ch at 22:29| Comment(0) | 手巻き

2014年04月17日

お店パソコン

ふ〜ぅ やっとお店パソコンが使えるようになりました。

VISTA

以前のお店パソコンは 自作北森3Ghzマシンでしたが、OSがXP
っで 消費税アップの4月1日を過ぎて、とりあえずの価格表などを印刷後に
VISTAマシンに入れ替えをしました。

っが それが使い物になるまで時間がかかってしまいました。 ^^;

本来は1月に用意した最新Haswellコアのマシンを使う予定だったのですが、
なんとクロネコの伝票発行ソフトが Windows8.1には対応がまだ。。。
って言われて 入れ替えを遅らせていたのですが、結局XPのサポート終了日になってもまだ8.1には対応してくれません。
 という事で仕方なくできるだけ低コストでそれまでの間の繋ぎマシンを用意しなければならなかったのです。

お買い物は 3月16日 秋葉原に出かけて色々見て回ったのですが、ほとんどが7マシン。
価格も強気でとてもお相手はできません。
秋葉原中央口のPCネットでやっと見つけた Dell 755 Core2duo 2.33 メモリ2GBで6千円
安い訳はDVDドライブの不調だそうです。
手近な所でDVDドライブ@新品(\1980)も買って帰りました。

なんと思ってもいなかったのですが、既にVISTA-Businessがインストールされてはいたのですが、WindowsUpdateが延々と続き 初めて気がつきました。 SPがまったく当たっていなかったのです。^^;

っでとりあえず安心して動かせるようにした後に XPマシンのデータ DドライブをDellに繋ごうとしたら HDDのインターフェイスが S-ATAではございませんでした。
また XPマシンに繋いで、 パラレルATAの内容を延々とS-ATAにコピー そしてDellマシンの外側にぶら下げて繋ぎました。(S-ATAならばこその技)

VISTA

マシンの右側にカバーが付いたHDDが見えると思います。
(当然その他の配線は見えないお約束となっていますよね♪)

ユーザーマニュアルを熟読して S-ATAの挿し場所を変更してから BIOS画面のF2連打
これでとりあえず動きます。

VISTA

HDD/CD脇にある S-ATA0 S-ATA1 はHDDに繋ぎ
チップセット側の S-ATA2 をCD-ROMに繋ぎます。

VISTA

こちらの画像では ブルーと赤い色のSATAケーブル2本が HDDに(赤の1本は右側に延びて筐体外へ)
CD-ROMのオレンジ色のSATAケーブルを S-ATA2に繋ぎ替えています。

VISTA

新たなDドライブが SATA 1 に繋がれて認識されています。

VISTA

お約束通りに FDD→USBメモリ→CDROM→HDDの順を選んでいますが、
どうっも起動に時間がかかっています。 ^^;

SATA 0 起動に固定させたほうが良さそうな気がします。

VISTA

で 一度電源落として BIOSを変更してみましたが、
やっぱり起動に時間がかかるのは 廉価品として仕方の無い仕様なのかもしれません。^^;

次にはまったのが、括り付けたDドライブのセキュリティ権限。
アドミンならばともかく、一般ユーザでは 書き込みができません。 ^^;
ユーザへの書き込み権限を許可して(当然アドミンにて作業)

またも 今度はアプリケーションでもセキュリティ権限が原因で書き込みができません。
また アドミンで入りなおして 設定を変更。
ふ〜ぅ LinuxのSudoコマンドがあれば楽なのにねぇ〜

という訳で やっとお店VISTAで ブログにたどり着いた次第でございます。
posted by cabin3ch at 21:25| Comment(0) | パソコン

2014年03月29日

NAS・ペリック・シャグ

4月1日 消費増税の日より噂の新製品 ナチュラル・アメリカン・スピリッツ・ペリック・ブレンド が新発売となります。

(弊店への入荷は 4月2日予定)

NASペリック

価格は ¥1,080- 40g入り で 消費増税前から発売されていた、オリジナルブレンド(青)と
同じ値段です。

葉タバコの値段から言うとペリックの方が高いのにねぇ〜 (^^)
posted by cabin3ch at 19:27| Comment(0) | 手巻き

2014年03月19日

缶飲料

本日 弊店に置いてある缶飲料の自販機管理会社さんが来てくれました。

「缶飲料の価格は4月になってから順次変更に来ます。
4月1日以降になってしまいます事ご了承願えますか?」

そりゃ全部の自販機を同時に価格変更など出来ませんので当然OKなのですが、
その際重要な事があいまいでしたので、確認をお願いしました。

具体的には 価格改定前の売上は (たとえ4月になっていても)3月分として(消費税5%)
処理しなければならない。 と言うことです。

kan_kakaku.jpg

この表を見ていただければわかると思いますが、
簡単に言うと 1本当り 約3円 国に納める消費税が増えるのです。
消費税と言う仕組み上 お客様へ添加が出来なければ お店側の利益を削って消費税を納めなければなりません。
国もこのような場合を想定していて、会計処理上の4月1日を動かさざるを得ない事を容認しています。

今回の場合 有名どころでは 
電車タクシーなど 4月1日午前0時をまたいで運行する場合は、前日の3/31として消費税5%のまま。
24時間営業のある牛丼屋さんは 4月1日 午前10時からが 8%としての新価格などが報道されています。

大手コンビニさんはまだお客さんの多いだろう午前0時で自動的にレジの税率を切り替えるらしいけれど、そっちの方がお客様には不利益ですよね。
(一番お客様の少ない午前2時・3時に切り替えでも法的になんの問題もないのだから…)

その辺 わからない方もいらっしゃるようで、弊店の缶飲料の自販機管理会社さん
4月になっていても価格改定前は3月分としてしっかり決算してくださいね。
大丈夫なのかなぁ〜 ^^;
posted by cabin3ch at 13:28| Comment(0) | 日記

2014年03月12日

ピアニッシモ3銘柄

5月上旬より順次 新デザインに切り替わります。

銘柄
ピアニッシモ・ルーシアメンソール (5mg)
ピアニッシモ・ペティル・メンソール・ワン (1mg) 
ピアニッシモ・フラン・メンソール・ワン (1mg)

ピアニッシモ

見慣れないせいか白抜きされている部分がうるさく感じます。^^;
posted by cabin3ch at 19:19| Comment(0) | デザイン変更

2014年03月06日

セブンスター・メンソール

未だ 来月1日から消費税8%になると言うのに、多くのたばこの新価格 認可が下りていないのに
なぜか 新価格の認可が下りているJTさんから セブンスター・メンソールの新製品3銘柄が
来月(2014-4)中旬に新発売されます。

7スターメン

セブンスター・メンソール・12・ボックス T=12mg N=0.9mg \460(予定)
セブンスター・メンソール・8・ボックス T=8mg N=0.7mg  \460(予定)
セブンスター・メンソール・5・ボックス T=5mg N=0.5mg  \460(予定)

7スターメン

現行の セブンスター・ディープ・メンソール セブンスター・ソリッド・メンソール セブンスター・アラスカ・メンソール 以上3銘柄は 新製品の「セブンスター・メンソール」に統合されます。

今回の セブンスター・メンソール3銘柄は完熟葉(香り濃く・甘み少なく・切れが良い)を使ったメンソールたばこ。セブンスターの味わいを完熟葉+メンソールがより一層引き立てるとの事でございます。

要は(460円の値段以上の美味しさを用意しました。)って事で理解してOKなのでしょうかねぇ〜 TO JTブレンダー様 (^^)
posted by cabin3ch at 21:30| Comment(0) | 新製品

2014年03月04日

雪国

トンネルを抜けると雪国だった。
は 有名な川端康成の小説ですが、
中央線を乗り換えると雪国でした。(それも東京都なのに)

雪国

青梅駅の次の駅のホームです。 まだ先月14日の雪が2週間経っても残っています。

東京は奥多摩の親戚で不幸が生じてしまい、
まだ雪が残っているとか 今朝 青梅街道で雪崩があったとか言われて
東京駅からの 青梅特快で行ってきました。

雪国

東京駅を出る 電車に こんな乗降ボタンがあったと言うのにも驚きましたが。

青梅特快の終点 青梅駅で乗り換えた 奥多摩行きは
単線の線路の北側土手にはまだ雪が残っているではありませんか。

雪国

そして大天狗の御岳駅を過ぎる
と 車窓から見る山の姿がほとんどスキー場の景色です。

たぶん このあたりで 雪崩があったのかもと思いながら進むと

雪国

多摩川を渡るつり橋の下は 一面の雪国です。(奥多摩大橋というらしい)

雪国

そう言えば 下車駅も ほとんど山小屋。
新緑の季節に登山に訪れる方には いい感じを与えるでしょうねぇ。

雪国

そしてこの駅から対岸に渡る橋からの多摩川も 2週間前の雪がまだまだ残っています。

明日5日 天候が荒れるとの予報ですが、奥多摩への降雪はもう今年の規定量を過ぎましたと
お断りしてしましたいところでございます。

先週末 本当の雪国 新潟の親類での法事では 本当に雪がなかったのになぁ。
posted by cabin3ch at 22:01| Comment(0) | 日記

2014年02月15日

雪かき

大雪のあとは 当然のように雪かきです。

雪かき

お店から猿江恩賜公園側の方向へ まずはとりあえず歩道の確保です。
特に横断歩道のところは段差解消の為に坂になっていますので、危なくないようにしなければなりません。

雪かき

住吉駅前交差点方向です。お隣のお店モスさんは今年しっかりと雪かきスコップを新調して頑張ってくれています。

雪かき

雪かきのとき 気をつけたい点がココ
流れる水の流路確保です。
素人の雪かきだと排水溝を雪で埋めてしまうのです。

雪かき

某ツイッターにはこんな絵が流れているらしい…
雪かきのイロハを知らない某首都高速だとか…
国政に口を挟むのは好きだが大雪にはまったく関心の無い某知事さんが原因なのか?

雪かき

今日は地下鉄住吉駅も 何人かの駅員さんが出て雪かきをしてくれているようです。
でもねぇ 駅の敷地だけじゃなくて 出入りの為の歩道からの階段までしっかり頼みますよ。(^^)

そうそう 雪かきについて一言いいたい。
----------------------------------------
道路法(道路に関する禁止行為)
第四十三条 何人も道路に関し、左に掲げる行為をしてはならない。
一 みだりに道路を損傷し、又は汚損すること。
二 みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼす虞のある行為をすること。

道路交通法施行細則(道路における禁止行為)
第19条 法第76条第4項第7号の規定による道路における禁止行為は、次の各号に掲げるものとする。
(2) みだりに交通の妨害となるように道路にどろ土、雪、ごみ、ガラス片その他これらに類する物をまき、又は捨てること。
----------------------------------------------------------------

これをもって道路(車道)に雪をと とやかく言う方がいるようです。

しかしね 排水流路を確保しないで車道の脇に雪を積む行為こそ 43条2項違反となるのです。
元々道路に降った雪を 積み上げないように 日のあたる場所に均す事こそ、
交通の円滑化には必要なこと。
だいたい都内の雪なんて 太陽さんさえ当たってくれればその日のうちに溶けてしまうもの。

特に 車道の歩道側は 自転車も通行する場所です。
その大事な場所に 雪を積み上げないようにしてください。

勿論 車道の雪が消えてからあらたに雪山を崩すのは迷惑な事です。

「道路に雪があるうちに」雪山を作らないように道路脇の雪を車道全部に平均化することは
どこも法律違反とはならないし、交通の妨げにもならないと考えています。

各地の雪出し禁止条例などを見ても対象は自宅敷地の雪などを道路に出すなと言うことで、
道路の排水を確保する(為に道路脇の雪を崩す)事はまったく禁止の対象ではございません。
細則19条の2を見れは 雪解け水といえども交通の妨害にならないようにしなければならないのですものね。
posted by cabin3ch at 19:31| Comment(3) | 日記

2014年02月14日

大荒れ(天気)

先週末 2/08 土曜日に続き 今日は2/14日はバレンタインな金曜日ではありますが
又も 大雪警報。

店先の積雪は こんなもの

大荒れ

そして 東側 猿江恩賜公園側の道路状況はは この程度

大荒れ

車道は シャベーット状な雪
歩道は 靴が濡れる程度 の積雪です。 (夜 21:30頃)

でもね やっぱり先週の事で皆様 学習能力を得たのでしょう、
道を走る車は しっかりとチェーンの音を響かせています。
そして週末とあってか、はたまたバレンタインだからか、 やっぱり学習結果なのか
徒歩の通勤・通学の方の姿を 今の時間ではほとんど見ることがありません。

そりゃ 深川住吉 過疎な田舎だもんねぇ〜 ^^;

大荒れ

ただ 人通り・車の通りの少ない 横の区道は この程度の積雪状態ですので
明日 積もっていれば雪かきが必要かと思われます。< マジ過疎っていますぜ

しかし 大荒れ天気は 雪だけではありません。
予報によると 明日 15日の土曜日には 大雨で風も強まり ほぼ台風状態だとか…

そんな風だったら 雪かきの必要は無いよね? ってその前に 物が飛ばないように台風対策が必要じゃないのか? ^^;

〜っと思っていたら 日にちが変わって 2/15 0:30頃

大荒れ

半端ない降りっぷり ほぼ吹雪と言えるぐらいじゃありませんか。
車道も既に真っ白
住吉駅前の交差点を渡る方 そりゃこの雪ですから 帰宅を急いだほうが良いとは思うけれど、
もすこし歩幅を狭くしたほうが良いのではないかい?
滑って危険があぶないよん。^^;
posted by cabin3ch at 21:38| Comment(0) | 日記

大荒れ

天気も大荒れならば たばこも大荒れです。

メビウス・エクストラライトのソフトパック T=3mg N=0.3mg

大荒れ

製品の一部ロット (底面の製造番号 E53RC 賞味期限 2014-09) となっている商品の一部ロットに フィルターの糊付け不良な品がでているとの事で メーカー回収となりました。

既に そのロットの入荷の可能性のある販売店には回収の連絡が入っていますので
これからお客様の手にこれから渡る可能性は低いとは思われますが、
既にお手元にある場合火の付いた状態で口に咥えたたばこが落ちる可能性もございますので、お手数とは思いますがお手元のたばこの製造番号を確認していただけますようお願い申し上げます。 ペコリ

posted by cabin3ch at 21:19| Comment(0) | 日記